本文へ移動

ブログ

今日は七草

2020-01-07
早いもので今日は1月7日。松の内最後の日で七草粥を食べる日です。
最近はスーパーにパック詰めにされて売ってあります。
正直、あまりおいしいとは思いませんが・・(作り方が悪い?)
 
高校の生物の先生が少し変わり者で、試験に『春の七草を書け』というのが出て。そういえば、授業中、教科書には載っていないけれど、と言って黒板に何やら書いていたなぁ。試験に出す!とか言っていたがマジで出したな⁈ボケーとしていた私は正解できませんでしたが、友人はキチンと春の七草の種類を書いたのに△。何で赤いはてなマークと先生に聞きに行ったら、先生曰く「『これぞ春の七草』が抜けています」と困り果てた顔
正解は『セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ これぞ春の七草』びっくりマーク(破裂)
本当に変な先生でした歌っている顔
 
ところで、この七草粥の由来ですが、1月7日は『人日の節句』と呼ばれる五節句の一つにあたるそうです。
他は3月3日(桃の節句)5月5日(端午の節句)7月7日(七夕)9月9日(菊の節句)重陽とも言います。菊の節句とは不老長寿をお祝いする日なのだそうです。いっその事、この日を敬老の日にしたらもっとメジャーな日になるのになぁ点滅している星
 
昔、中国では動物を占う風習があって、新年の1日目は鶏2日目は狗(イヌ)3日目は猪4日目は羊5日目は牛6日目は馬の順番で占い(何を占うのか?)その動物を殺さないようにしたとのこと。
そして、7日目に人を占い、人を大切にする日で無病息災を祈って、体に良い草を刻み粥にして食べる風習ができたそうです。
本来は、前日(6日)の酉の刻(18:00)から2時間おきに翌7日の卯の刻(午前6時)まで1種類ずつ草を刻み朝食で食べるのが本式だとか赤い感嘆符と疑問符夜中、それこそ草木も眠る丑三つ時(夜中2時)にもザクザクと草を刻むなんて・・・恐ろしすぎる涙がお
 
お正月で暴飲暴食をした方は胃腸に優しい七草粥を是非どうぞオススメ(ピンク)
 
 
有限会社モリ不動産
〒854-0003
長崎県諫早市泉町20番1号
TEL.0957-22-3307
FAX.0957-22-3308
<営業時間>
平日 9:00~17:00
土曜 9:00~15:00
定休日 日祝日
0
2
8
9
8
7
TOPへ戻る